反復測定ANOVAのサンプルサイズの計算
解説
反復測定ANOVA (repeated measures ANOVA) は、同一被験者に対して複数の時点または条件で測定を行い、時間効果や条件効果を検定する統計手法です。このページでは、反復測定ANOVAを実施するために必要なサンプルサイズを計算できます。
反復測定ANOVAとは
反復測定ANOVAは以下のような研究デザインで使用されます。
- 縦断研究: 同一被験者を複数の時点で測定 (例: 治療前・治療後・フォローアップ)
- クロスオーバー試験: 被験者が複数の条件を順次体験 (例: 薬物A・薬物B・プラセボ)
- 学習効果の測定: 複数のテストや課題での成績変化
通常のANOVAとの違い
項目 | 通常のANOVA | 反復測定ANOVA |
---|---|---|
被験者 | 各群で異なる被験者 | 同一被験者が複数条件を体験 |
仮定 | 各群の独立性 | 球面性仮定 (条件間の分散の等質性) |
検出力 | 個人差の影響大 | 個人差を統制できるため検出力が高い |
必要サンプル数 | 比較的多い | 比較的少ない |
球面性仮定とは
反復測定ANOVAでは球面性仮定 (sphericity assumption) が重要な前提となります。
球面性仮定は、「すべての条件ペア間の差得点の分散が等しい」という仮定です。
- 満たされる場合: 各測定時点間の相関パターンが一様
- 違反する場合: 時点が近いほど相関が高い (自然な現象)
球面性仮定が違反した場合、Greenhouse-Geisser補正係数 (ε) を用いて自由度を調整します。
- ε = 1.0: 完全な球面性 (理想的状態)
- ε = 1/(k-1): 最大の違反 (kは条件数)
- 一般的な値: ε = 0.75 (軽度の違反)、ε = 0.5 (中程度の違反)
効果サイズについて
本アプリではCohen's f を効果サイズの指標として使用します。
Cohen's f の解釈
効果サイズ | 値 | 解釈 |
---|---|---|
小効果 | f = 0.10 | 実用的にはわずかな効果 |
中効果 | f = 0.25 | 中程度の効果 (一般的な目標) |
大効果 | f = 0.40 | 大きな効果 |
効果サイズの決定方法
- 先行研究: 類似研究での効果サイズを参考
- 実用的重要性: 臨床的・実務的に意味のある変化量
- 予備実験: パイロット研究での効果サイズ推定
複数群での主要効果
複数群 (群数 > 1) の場合、2つの主要効果を検定できます。
群内主効果
- 検定内容: 時点 (条件) による変化
- 例: 「治療前→治療後→フォローアップで有意な変化があるか」
群間主効果
- 検定内容: 群による違い
- 例: 「治療群と対照群で平均的な値に差があるか」
交互作用効果 (群×時点)
交互作用効果 (群×時点) のサンプルサイズ計算は使用する R のライブラリ (WebPower) の制限により対応していません。
交互作用効果を主目的とする場合は G*Power の使用を推奨します。
使用例
例: 単一群での縦断研究
研究目的: 新しい運動プログラムの効果検証
- 測定時点: ベースライン、4週後、8週後 (3時点)
- 効果サイズ: f = 0.25 (中程度の効果を期待)
- 球面性係数: ε = 0.75 (軽度の違反を想定)
- 検出力: 80%、有意水準5%
結果: 必要被験者数 = 191名
例: 2群比較での反復測定
研究目的: 2つの治療法の比較
- 群: 治療A群 vs 治療B群
- 測定時点: 治療前、治療後、1ヶ月後 (3時点)
- 主要効果: 群間主効果 (治療法による違い)
- 効果サイズ: f = 0.30
- 球面性係数: ε = 0.8
結果: 各群127名、総被験者数254名
注意事項とガイドライン
サンプルサイズ計算時の考慮点
- 脱落率の考慮: 縦断研究では脱落を見込んで 10-20% 多めに設定
- 球面性違反の程度: 保守的な見積もり (ε = 0.5-0.75) を推奨
- 効果サイズの現実性: 過大評価を避け、先行研究に基づく妥当な値を設定
研究デザインの最適化
- 測定時点の選択: 理論的根拠に基づく適切な間隔設定
- ベースライン測定: 群間の初期値比較のため必須
- 欠測データ対策: 脱落の影響を最小化する工夫
結果の解釈
- 多重比較の調整: 事後検定では適切な多重比較補正を実施
- 効果量の報告: p値だけでなく効果量 (η²、偏η²) も報告
- 臨床的意義: 統計的有意性と実用的重要性の両方を考慮
アプリ
Reactive stat ロゴ について
チケットが有効の場合には ロゴ は表示されません
{{title}}
{{title}}
AI による R コードの解説
R の出力結果
R出力図形
AI による R 出力結果の解説
データ入力
検出したい主要効果
結果
{{ reasonForNoResults }}
クラウド R 分析