PubMed の活用方法

ブラウザ拡張機能 PubMedX をインストール ( Google Edge Firefox ) することで、情報収集にかかる時間を短縮できます。

PubMed とは、NLM(米国国立医学図書館:National Library of Medicine)内の、 NCBI(国立生物科学情報センター:National Center for Biotechnology Information)が作成しているデータベースです。

データベース統合検索システム Entrez(NCBI 作成)の一部として提供されており、世界の主要医学系雑誌等に掲載された文献を検索することができます。

MEDLINE とそれ以外データソースとなっており、MEDLINE のデータを全て含みます。

収録分野: 生物医学 (biomedicine)・ヘルス (health; 医学、看護学、歯学、獣医学、薬学、健康科学、介護なども含む)
収録誌: 約 5,254 誌、37 言語。(データの 90%以上が英語) 2019 年時点
収録期間: 1946 年~現在
データ更新: 出版社から届くデータは随時。索引作業済データは毎日
アクセス: インターネットを通じて世界中から利用可能

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/

大学などに所属の場合には、所属機関が PubMed と契約してオンラインジャーナルへのアクセスが容易になるような特別なアドレス (URL) を用意してある場合が多いです。

検索ボックスに、医学用語、疾患名、薬品名、雑誌名、著者名などをキーワードとして入力し、Search ボタンを押します。

  • Automatic Term Mapping (自動マッピング機能) が働き、入力したキーワードを自動的に、索引語である MeSH 用語や雑誌名などに変換して検索してくれます。
  • 2つ以上のキーワードを掛け合わせる場合は、スペースをはさんで並べて入力すると、それらをすべて含む文献を検索します。
  • 前方一致検索 (Truncation)
    • キーワードの最後にアスタリスク(*)を付けると、「その後にはどんな文字が続いてもすべて検索しなさい」という意味になります。
  • 特殊文字を使ったキーワードで検索する場合は、それぞれ以下のように入力します
    • ギリシャ文字: 読みの英語綴りで検索 (例: α → alpha)
    • ハイフン (-): スペース (例: Evidence-based → Evidence based)
    • アポストロフィー (’): 省略 (例: Behcet’s syndrome → Behcets syndrome)
    • 分子式: 大文字 (例: CO2 → CO2)
    • ウムラウト等: 省略
  • PubMedX がインストールしてあれば、入力した語句が日本語の場合にはいったん英語に自動翻訳してから PubMed の検索処理に引き渡されます。

ここでは、COVID-19 を検索した例を示します。

検索結果から論文を一つ選んでクリックした画面です。 PubMedX により、タイトルと要旨に日本語訳が追加され、いくつかの便利な機能のボタンが表示されています。

もしもその論文がオープンアクセスでない場合には、リンクボタンは表示されません。

オープンアクセスの論文を見つけるために広く利用されている Unpaywall 拡張機能を利用する方法もあります。

ご利用のブラウザが Google Chrome もしくは Microsoft Edge の場合には、 chrome ウェブストア からインストールします。

Mozilla Firefox の場合には、 Firefox ADD-ONS からインストールします。

オープンアクセスの論文が見つかった場合には、緑色のアイコンが画面右端に表示されます。

Unpaywall は、PubMed だけではなく、様々な出版社のサイトなどでも機能します。 オープンアクセスの論文を効率よく見つけてくれます。 PubMedX と併用していただくことを推奨します。