非営利の学術団体の活動において、効率の良い運営システムを準備することは容易ではありません。 特に、予算の限られる中小規模の学術団体では、ウェブシステムの開発を外注することは現実的ではありません。 その結果、一部のメンバーがボランティアベースで手作業の会員管理などを請け負い、大きな負担となっているという現状があります。
負担軽減のため事務局機能を外注した結果、会員一人あたりにかかる費用がその年会費以上となってしまい、 年会費を値上げせざるを得なくなったとの笑えない話もあります。
実際のところ、EMUYN の開発担当者の一人が幹事を務める団体でも同様の事態となりました。 それを受けて、全てを解決するためのシステムを開発することになりました。 そのシステムは、その他の多くの学術団体でも適用可能なように設計してあります。
コストと手間を確実に削減できますので、ぜひ多くの学術団体様でご利用いただきたいと思います。
本システムによる架空の学術団体のデモサイトをお試しになれます。 会費の支払いや、学術集会への演題登録など、さまざまな機能を実際にお試しいただけます。 (操作により生じた変更は翌日までにリセットされます)
ログインしていない訪問者から見ると通常のウェブサイトですが、 会員がログインすると、会員管理機能・学術集会支援機能・講習会/教育集会支援機能を有する 統合ウェブアプリ として機能します。 役員や事務局などがログインした場合には、それぞれの役割に応じて 会員への連絡や金銭管理など様々な業務を行うことができます。
すでにホームページをお持ちの場合は、 そのホームページに会員管理機能・学術集会支援機能・講習会/教育集会支援機能の部分だけをリンクさせることが可能です。 もちろん、構成と文言をコピーして同様の内容で再構築することもできます。 独自ドメインをお持ちの場合は、サイトのアドレスをそのドメインもしくはサブドメインに設定することができます。
ご用意するウェブサイト (ホームページ) のデザインは、デモサイトに準じたものになりますが、配色やフォントは変更可能です。 お好きな場所にご指定の画像を入れることができます。 また、Google Slides や YouTube を配置することができます。
運用開始後の内容の修正は、各々の団体様自身で容易に行えます。 外部業者に修正を委託する必要はありません。 対応する Google ドキュメントやスプレッドシートを修正 (ワードやエクセルとほぼ同じ操作) すればサイトに反映されるという仕組みですので、 「ホームページを修正するなんて無理無理」という方ばかりでも心配いりません。
なお、動的で高機能なサイトをすでにお持ちの場合は、一部の機能だけをリンクして不足を補う形でご利用いただくことも可能です。
稼働開始後に、新しく機能を追加したいという要望がありましたら、できるだけ応えてゆきたいと考えております。 お気軽にご相談ください。
お申し込みから契約まで | 構築作業 |
![]() | ![]() |
支払われた会費は、数日以内に学術団体の銀行口座に、 決済代行システムの手数料 (決済成立ごと3.6%) を差し引いた額が振り込まれます。
会員に対して、運営側から一斉メールを送信して連絡ができます。 会費の請求も、未払いの会員だけを選択してメールを送信するなどできます。
全ての支払い状況は自動的にデータベースに登録されます。
会計係による会費請求作業フローは以下の通りです。
未払い会員のリストから、対象者に会費の請求メールを送信し、 あとは支払いの結果を データベース内の支払い情報 にて確認するだけです。
デモサイト における架空の学術団体では、会員の種類として 会員, 世話人, 施設会員, 賛助会員 を設定しています。
これらの分類は変更できますので、システム構築の時の打ち合わせにて、学術団体の構成に合わせて設定します。
(大きな設計変更を伴う場合には対応できないことがありますのであらかじめご了承ください)
エミュイン合同会社は、個人情報取扱事業者が守るべき義務や社会倫理に基づき、 各学術団体の会員の個人情報を守るために社内の組織体制を整え、規程を整備しています。 私たちはこれを遵守して、会員の個人情報を保護します。
各学術団体の会員や演題登録者、学術集会参加者などの個人情報の扱いは、エミュイン合同会社のプライバシーポリシーに従いますが、 第5条 個人情報の利用目的 については、以下とおり、さらに厳格な制限を行っています。
本システムで保持する個人情報は、氏名、年齢、性別、住所、電話番号、メールアドレス および 各学術団体で設定したその他の会員情報 となります。
本システムを管理するサーバーは国内にあり、情報セキュリティマネジメントの認証基準「JIS Q 27001:2014(ISO/IEC27001:2013)」を取得しています。 ISO27001/ISMS は、情報セキュリティ管理に対する国際水準の第三者適合性評価制度です。 各学術団体の会員管理システムにおいて、ログインパスワードはハッシュ化して保存されているため、いわゆるパスワードの流出事故は生じ得ません。 また、入力フォームなどのインターフェース部分においては、脆弱性診断およびペネトレーションテストを実施して安全性を担保しております。
などの機能を有します。
学術集会当日には、進行用のページから、 演題登録者が事前にアップロードしたファイルを開くことができます。
すなわち、ファイル管理は不要となります。
役員同士の会議などの目的に限ってご利用いただけます。
接続の保証が必要なウェビナーや、不特定多数が参加する目的にはご利用いただけません。
これは、本システムに対する EMUYN の自信の表れです。
ただし、 独自にカスタマイズする場合の費用は別途お見積もりとなります。 をあらかじめご了承ください。
本システムにて、会員年会費、学術集会の参加費、講習会/教育集会の参加費の徴収と管理ができますが、 EMUYN はインターフェースを提供するのみであり、実際の徴収には決済代行業者である Stripe (後述) のシステムを利用します。
従って、各学術団体様にて Stripe とご契約いただく必要があります。
また、Stripe への手数料 (通常 3.6% とされています) は各学術団体様のご負担となります。 請求書や領収書の発行手数料はかかりませんので、振込用紙を郵送するコストよりも安価となる場合がほとんどです。
まずは、充分に デモサイト で機能をお試しください。 ユーザー登録など、全ての操作を自由に行っていただいて構いません。
メール送信の機能もお試しいただけますが、デモですので実際には送信されないようになっています。
専用の Google アカウントを取得してください。
本システムでは、ウェブサイトのデータと、Google Drive の内容が密に連携します。 連携させるための作業は EMUYN LLC が行います。
ご自身で書き換えていただく文章の原本は Google Drive の書類として保存します。 これを修正すると、自動的にサイトの表示が変わる仕組みです。
学術集会の発表演題のプレゼンテーション資料のアップロード先も Google Drive です。
また、デフォルトのメールアドレスも Google Mail とします。 例えば会員からのお問い合わせは、Google Mail で転送設定して各担当者へ振り分けます。
その他にも、いくつかの Google アカウントとの連携を行っています。
何らかの決済機能を利用されるには、 会費などを管理するための銀行口座が必要です。
この銀行口座を、後述の Stripe (決済代行システム) と連携させます。
Stripe は、 世界で広く利用されている インターネット向け決済インフラ であり、 スタートアップから大企業まで、あらゆる規模の多数の企業が Stripe ソフトウェアと API を使用して支払いを受け付け、入金し、オンラインでビジネスを管理しています。
非常に安定しており、個人情報管理にも問題が無く、安心して利用できるので、本システムで採用しています。
もしも、各学術団体様にて連携させる銀行口座を準備できない場合は、EMUYN LLC にご相談ください。
本システムは、EMUYN LLC が管理・運営しています。 天変地異もしくは戦争など不可抗力による場合を除いて、ご契約後5年間の稼働を保証します。
すべてのファイルは、物理的に異なる複数の場所にバックアップしてあります。 各利用者様には、ご要望に応じて、データベース上の全てのデータを、データベースを再構築可能な SQL 形式のファイルにてお渡しします。
システム全体を各使用者様の管理下のサーバーで稼働させることも可能です。 その場合には、内部マニュアルやソースコードを含め、すべての資料をお渡しします。 ソースコードの著作権は EMUYN LLC が保持するものとしますが、改変しての利用は自由です。 費用についてはご相談ください。
なお、万一、EMUYN LLC が本システムのメインテナンスを継続することができない事態に陥った場合にも、以下の対応にて、すべての機能を持続させることが可能です。
エミュイン合同会社は、個人情報取扱事業者が守るべき義務や社会倫理に基づき、 各学術団体の会員の個人情報を守るために社内の組織体制を整え、規程を整備しています。 私たちはこれを遵守して、会員の個人情報を保護します。
各学術団体の会員や演題登録者、学術集会参加者などの個人情報の扱いは、エミュイン合同会社のプライバシーポリシーに従いますが、 第5条 個人情報の利用目的 については、以下とおり、さらに厳格な制限を行っています。
本システムで保持する個人情報は、氏名、年齢、性別、住所、電話番号、メールアドレス および 各学術団体で設定したその他の会員情報 となります。
本システムを管理するサーバーは国内にあり、情報セキュリティマネジメントの認証基準「JIS Q 27001:2014(ISO/IEC27001:2013)」を取得しています。 ISO27001/ISMS は、情報セキュリティ管理に対する国際水準の第三者適合性評価制度です。 各学術団体の会員管理システムにおいて、ログインパスワードはハッシュ化して保存されているため、いわゆるパスワードの流出事故は生じ得ません。 また、入力フォームなどのインターフェース部分においては、脆弱性診断およびペネトレーションテストを実施して安全性を担保しております。
EMUYN 学術団体DXシステム を利用するサイトには、“EMUYN LLC (エミュイン合同会社)” および “EMUYN 学術団体DXシステム” の小さなリンクロゴが入ります。
項目 | 内容 |
---|---|
販売業者 | エミュイン合同会社 |
代表者氏名 | 梅谷 由子 |
所在地 | 〒 150-0001 東京都渋谷区神宮前六丁目23番4号 桑野ビル2階 |
問い合わせ方法 | 問い合わせフォーム |
受付対応時間 | 10:00〜17:00 |
公開メールアドレス | support@emuyn.net |
ホームページ URL | https://www.emuyn.net/aoss/ |
サービス名称 | 学術団体 DX システム |
販売価格 | ユーザースマニュアルおよび管理アプリのサービス決済ページに詳細を記載 |
商品代金以外の費用 | 同上 |
サービス提供時期 | クレジットカードによる決済完了後もしくは銀行振り込み確認後に提供 |
お支払い時期 | サービスご注文時 |
お支払い方法 | クレジットカード決済もしくは銀行振り込み |
返品・交換・キャンセル等 | サービスの特性上、返品・交換は不可 |